【2023年】おすすめレンタルサーバーはこれ!

ホームページの作成などに必要不可欠なレンタルサーバーですが、本当に数多くのサーバーが存在します。

そのため、初めてサーバーを契約する方は「どのレンタルサーバーを選べば良いの?」と迷ってしまうと思います。

今回は初めてレンタルサーバーを契約する方に向け、おすすめのものを紹介させて頂きます。

ぜひ参考にしてみてください!

おすすめレンタルサーバーはどれ?

はじめまして!ホームページ制作や広告運用を行っている、SHIPS INT’L株式会社、代表取締役の菊地航平です。

これまで沢山のホームページを作ってきた経験を生かして、おすすめできるレンタルサーバーをご紹介していきます。

結論から言ってしまうと、私はXサーバーを愛用していて、皆様にもオススメします!

Xサーバーの公式HPはこちら↓

レンタルサーバー エックスサーバー

おすすめレンタルサーバー比較表

今回比較検討したレンタルサーバーは、以下の5種類です。
国内ユーザー数も多く、使い方の解説記事も多いものを選びました。

サーバー名XserverさくらレンタルサーバーConoHa WINGロリポップ!mixhost
月額料金990円~1,571円~931円~220円〜968円~
容量SSD300GB~SSD100GBSSD300GB~SSD160GB~SSD250GB~
MySQLの数無制限100個無制限50個無制限

初心者におすすめのレンタルサーバーの選び方

各レンタルサーバーを、以下の3つのポイントに注目して選定しました。

  • 費用・月額料金
  • 操作性の良さ
  • セキュリティ対策

これら3つのポイントは、初心者の方がサイトを快適に運営できるレンタルサーバーを選ぶ際に、重要視したい要素です。

なぜ、上記の3つのポイントが、重要な要素なのか?

その理由を詳しく説明させて頂きます。

費用・月額料金に注目する

レンタルサーバーの費用・月額料金は、Webサイトを運営するために必要な維持コストに該当します。

そのためなるべく安い金額で利用できるレンタルサーバーを選ぶほうが良いのですが、安ければ良いというものでもありません。

なぜなら費用の安すぎるレンタルサーバーの中には、表示が遅い、サーバーが安定しないなどの問題を抱えているものがあるからです。

ですがサイトを運営するために、費用の高すぎるレンタルサーバーを選ぶ必要もありません。

レンタルサーバーを選ぶ際はサイトを運営する目的を考え、ベストな運営環境を整えるつもりでで選定しましょう。

月額500円~1,000円ほどの費用を目安とすると失敗する可能性を低くできます。

機能で選ぶ

サイトを運営していくにあたって、WordPressでサイトを構築する予定であれば、レンタルサーバーにはWordPressサポート用の機能が備わっているほうが便利です。

例えばWordPressサイトを開設する際は、WordPressをレンタルサーバーにインストールする作業が必須です。

これはサポート機能がないと、データベースなど手動で作成してWordPress本体に紐付ける必要があります。

WordPressに詳しくない初心者の場合は、この時点でつまずきがちです。。。

しかしレンタルサーバーに「WordPress簡単インストール」のように「WordPressを簡単にインストールし、データベースも自動で作成してくれる機能」があれば、煩雑な作業をせずに済みます。

つまりレンタルサーバーにWordPressサポート用機能が備わっていれば、初心者から上級者まで快適にWordPressサイトを設置・運営できるのです。

サーバーのセキュリティの高さ

レンタルサーバーのセキュリティレベルが高ければ、さまざまな脅威にさらされること無くWebサイトの運営ができます。

不正攻撃からWebサイトを保護するスパム・ウイルス対策、WAF、SSL機能など、セキュリティ機能が多いほど良いといえます。

また、WebサイトのSSL化はSEO(検索時の表示順位)にも影響するので、上記のセキュリティ対策と併せて無料でSSL化が可能なレンタルサーバーを選ぶようにしましょう。

おすすめレンタルサーバーはどれ?

ここからは上記の3つのポイントを踏まえておすすめしたいレンタルサーバーをご紹介します。

Xserver(エックスサーバー)

Xサーバーの公式HPはこちら↓

レンタルサーバー エックスサーバー

「Xserver(エックスサーバー)」は国内シェアNo.1、運用サイト190万件という実績のあり有名で安心して使えるレンタルサーバーです。

無料のSSL機能やWordPressの自動バックアップ、WordPress簡単インストール機能ももちろん備えており、サーバーの安定性も高く、オールSSD以上(従来比14倍)の高速読み込みが可能となっています。

また、メールサポートは24時間体制で受け付けており、平日には電話サポートにも対応しているので、万が一のときでもトラブルを解決しやすいというメリットもあります。

ユーザー数が多いことからネット上の情報も豊富なので、Xserverは初心者から上級者まで長く使用できるおすすめのサーバーです。

現在、10日間お試しができるので、まずは申しこんでみることをおすすめします!

初期費用/月額料金3,300円/990円~
無料お試し期間10日間
ディスク容量SSD300GB~
MySQLの個数無制限
マルチドメインの数無制限
おもな機能無料独自SSL
独自バックアップ
WordPress簡単インストール
特徴24時間365日のサポート体制
運用サイト190万件の実績

Xサーバーの公式HPはこちら

レンタルサーバー エックスサーバー

まとめ

料金・評判

機能性、コストパフォーマンス、安定性、スピードどれをとっても申し分のないのがXサーバーです。私は仕事で古いホームページのリニューアルを請け負うことが多々ありますが、昔から使っているサーバーが使いにくいから変えて欲しいと相談されることがあります。その際に、Xサーバーに乗り換えをさせていただくのですが、とてもお客様からの評判は良いです。

これまで仕事で様々なサーバーを使ってきた経験から、おすすめのレンタルサーバーを紹介させて頂きました。参考にしていただければ幸いです。

Xサーバーの公式HPはこちら↓

レンタルサーバー エックスサーバー