地域・暮らし– category –
-
【第11回】しょーちゃんコラム 2025年2月初日 朝の鎌倉街歩きでの見聞
土曜日朝の鎌倉街歩きは、早朝のゴミ拾いの活動を通して、相互の親睦を図り、1日のスタートを気持ちよく切るために開催されている地域のコミュニュティ活動である。今回... -
【第10回】しょーちゃんコラム「帰省先「東北」での誓い~非日常の中で人情とプロの魂に触れて~」
東北という土地への帰省をして感じたことを綴る。鎌倉にいる今ではすべてが「非日常」な景色が広がり、その中で多くの人と再会し、そして好きなロックバンドのライブに... -
【第9回】しょーちゃんコラム「鎌倉市FIKAプログラム 対話のプログラムについて」
鎌倉FIKAプログラムとは、鎌倉市の主催する事業で、出会った仲間と共に語らいながら自分の声に耳を傾け、新しい自分を探すことを目的としたプログラムである。その中で... -
【インタビュー】みなみなおこさん「循環型かまくらスチールカップ物語」
ひとまちコラムでは、鎌倉の地域で活動されている方をご紹介しています。 今回は、鎌倉を拠点に環境に優しいライフスタイルを提案・展開している、みなみなおこさんに... -
【第3回】ますやさきこコラム「 汐まつりとどんどん焼き」
1月11日(土)材木座海岸で行われた汐まつりとどんどん焼き(どんと焼き)へ行ってきました。この行事は、材木座の村社である五所神社の祭事です。 鎌倉神楽を奉納する... -
【鎌倉佐助カフェ】2/14 カマクラートの美術室~アート鑑賞ワークショップ~
【kamakurartの美術室】開催お知らせ佐助カフェで開催中の「かま展」で対話型美術鑑賞のワークショップをします!ギャラリー内で展示中の作品について、感じたことや気... -
【鎌倉のひとに学びつながる】「鎌倉らしいフェアトレードタウンへ 前編」稲葉哲治さん
https://www.youtube.com/embed/0CJDJf2vuVU?si=buGN4MhwqZYTocj- 動画の要約内容 インタビュー:稲葉哲治氏(鎌倉エシカルラボ共同代表) 鎌倉市がフェアトレードタウ... -
【第8回】しょーちゃんコラム FIKA「表現コミュミュケーションプログラム」
鎌倉市の主催する「FIKAプログラム」において「表現コミュケーションプログラム」とは、「伝えたい/分かりたい」をテーマに、自分の思ったことを自由な発想で相手に伝え... -
【第7回】しょーちゃんコラム 「哲学で対話する会」
こんにちは、しょーちゃんです。 今回は、鎌倉で定期的に開催されている「対話会」について取り上げたいと思います。 鎌倉や近郊の町には、「対話」や「哲学」でワーク... -
【第2回】ますやさきこコラム 「公園のベンチがかまどに! -たぶのき公園-」
▲ベンチの座面を外すとかまどに変身! 普段何気なく通り過ぎる地域の公園。遊具などは特になく、広場になっていてベンチがある、ただそれだけのシンプルな公園。近隣住...